《保護者の皆様へのお願い》
立川4小FCは保護者によって組織され運営されております。
保護者の皆様にはお願いする事が多々あります。
平日・土日問わずお仕事をしていらっしゃる方も多いと思います。
なかなか時間が合わず参加したくても出来ない方も多いと思います。
サッカー以外に親睦会なども企画しております。
お手伝い頂ける所で、ご協力頂けると有り難いです。
- 公式試合・練習試合や会場責任校の場合、会場設営や駐車場係や審判員・子供達の引率など皆様のお手伝いが必要となります。どうぞ、ご協力お願い致します。
- 公式・練習試合には、なるべく多くの応援をお願いします。子供達の励みになります。
- 基本的に拘束時間は(集合から解散まで)コーチが指示を出します。特に試合時の準備設営・スケジュール・後片付け等の時、保護者は手や口を出さない様見守って下さい。
また、子供から何か聞かれた時はコーチの指示を仰ぐ様に促して下さい。 - 試合・練習問わず子供へのプレイの指示・コーチング等は子供を混乱させる恐れがありますので気を付けて下さい。
- 試合時の指示は、ベンチコーチからのみになっております。(サッカー協会より)試合時は応援・声援に徹して選手を盛り上げて下さい。
つい熱くなって「なにやってるんだ!バカヤロー!真面目にやれ!」等の声を聞く事があります。そう言った言葉はやめて下さい。
度が過ぎると審判から注意を受ける事があります。気を付けて下さい。
(サッカー協会より「マナーを守って応援して下さい」) - 子供達の思いと保護者の望みでは、大分温度差がある様に思います。
長い目で見守ってあげて下さい。 - 審判の判定に対する異議・抗議を唱えない様にして下さい。審判は絶対です。
(サッカー協会より) - 応援の場所は、基本的にチームベンチ反対側の決められた場所になります。
また、喫煙マナーは会場によって色々と注意事項があります。
(サッカー協会より) - 試合会場の駐車場はチーム台数が決められており[駐車票]が必要になります。
(主催大会専用の物)基本的に車は、会場設営者・選手・用具の移動を優先にします。
応援者は確認の上、乗り合いや近隣有料駐車場を利用してお越し下さい。
近隣の迷惑行為と協会が判断した時点で、チームペナルティーが科せられた事があります。 - 保護者並びに子供が指導コーチを選ぶ事は出来ません。
全ての人達がボランティアで活動して頂き、限られたスタッフ並びにコーチ陣で子供達を見ていますので、保護者の皆様も何卒ご理解ください。 - 役員・スタッフ並びにコーチ陣への配慮を。
普段の練習の他、練習試合のスケジュール調整・メンバー調整・車移動の手配、公式戦になると、メンバー表の作成提出・会場設営・審判 等をやって頂き、子供達は試合に臨むことが出来ます。
特に審判に関しては、公式戦では [4級審判資格] を持っている者が2名以上必要です。
居なければ出場出来ない事を知って頂き、皆様方にはご配慮をお願い致します。 - 試合準備(荷物の準備・会場設営 等)
学年役員関係なく、皆が協力し合い出来る事を積極的に行う事をお願い致します。 - 私達保護者は、あくまでも子供達(立川4小FC)のサポーターである事を忘れず、「楽しいサッカー」「良い環境を整える」事をお互い築いて行きましょう!
- 子供の体調には日頃から気を付け、試合や練習に送り出してください。
体調不良のまま試合に同行させ悪化してしまうと、子供が苦しむだけでなく、スタッフ・同行した保護者にも負担がかかります。
試合先や練習中に怪我・病気の際、応急処置を行いますが、重症化した時は緊急連絡先にご連絡しますので、すぐにお迎えに来てください。